中国体彩网_沙巴体育app-唯一官网

图片

教員一覧?業績一覧

教員紹介

教員名
川上 淳

■所属
札幌大学

■職名
教 授

■学位
博士(歴史学)(駒澤大学)

■専門分野
日本北方史

■所属学会
北海道?東北史研究会、北海道史研究協議会、歴史学研究会、地方史研究協議会、日本史学会、史学会、歴史科学協議会等

■学生へのメッセージ
大学は自ら学ぶ学生に開かれています。教員はそれぞれの学問の専門家です。ゼミなどを通じて教員から学問の方法を学びましょう。私の専門は日本北方史です。北海道を中心とした周辺地域の歴史を調べています。北方のダイナミックな歴史に触れてみませんか。

実績紹介

【~2024年10月】

■研究活動

▼著書?著作
?「北海道出版企画センターに感謝」(50周年記念事業実行委員会『北海道出版企画センター創業50周年記念誌 蝸牛の歩みを続けて』北海道出版企画センター、2022.12)     
?「根室」(平岡昭利編『読みたくなる「地図」地方都市編①日本の都市はどう変わったか』p10~11、海青社、2022.6)
?「イコトイ」等38項目の執筆(関根達人他編『アイヌ文化史辞典』吉川弘文館、2022.6)
??千島通史の研究?(『2021年度 札幌大学公開講座講演集〈第41回〉札幌大学公開講座~地域に開かれた大学を目指して~』、札幌大学、2022.3.31)
?「領域の歴史 Ⅱ.アイヌ?蝦夷 総論(擦文文化?オホーツク文化の時代、考古学上のアイヌ文化期、蝦夷、中世渡島半島の政治的?軍事的支配とアイヌ軍の戦い、松前藩の成立とアイヌ民族、幕府のロシア対策)」、「領域の歴史 Ⅱ.アイヌ?蝦夷 1.アイヌ(擦文文化、オホーツク文化、カラフト、コタン、チャシ)」、「領域の歴史 Ⅱ.アイヌ?蝦夷 2.日本の支配(蝦夷沙汰代官、松前藩、商場知行制、ウイマム、場所請負制、箱館奉行、蝦夷地勤番、幕府直轄、飛騨屋久兵衛、『北信記聞』)」、「領域の歴史 Ⅱ.アイヌ?蝦夷 3.アイヌの反撃(コシャマインの戦い、シャクシャインの戦い、クナシリ?メナシの戦い)」、「領域の歴史 Ⅱ.アイヌ?蝦夷 4.蝦夷地調査記録(新井白石『蝦夷志』、工藤平助『赤蝦夷風説考』、最上徳内『蝦夷草紙』、最上徳内と蝦夷地、『蝦夷草紙』、村上島之丞『蝦夷島奇観』、村上島之丞と蝦夷地、『蝦夷島奇観』、間宮林蔵『東韃地方紀行』、松浦武四郎、松浦武四郎の事跡、『東西蝦夷山川地理取調日誌』、『近世蝦夷人物誌』」)松永昌三他編『郷土史大系 領域の歴史と国際関係(上)-前近代-』(朝倉書店、2021.5.10)109~120頁、125~126頁、129~158頁。
??領域の歴史 Ⅰ.明治国家と内国植民地 3.アイヌ?北海道(開拓使、樺太庁、北海道開発庁、アイヌ同化政策、北海道アイヌ協会、北海道ウタリ協会、アイヌ文化振興法、アイヌ施策推進法)?松永昌三他編『郷土史大系 領域の歴史と国際関係(下)-近現代-』(朝倉書店、2021.6.1)32~38頁。
?『千島通史の研究』(北海道出版企画センター、2020.11.20)
?「根室県時代の厚岸」(厚岸町史編集委員会『新厚岸町史 通史編 第二巻』65~82頁、厚岸町、2020.12.30)
?『増補版 北海道の歴史がわかる本』(桑原真人と共著、亜璃西社、2018.1.31)
?『函館市北方民族資料館講座 ミュージアム?トーク 夷酋列像の真実-松前藩と北方事情』(函館市北方民族資料館編?発行、2016.10.22)P1~12
?「前近世の概観」、「道南の戦乱と統一」、「クナシリ?メナシの戦いとアイヌ惣乙名」、「ゴロウニンと高田屋嘉兵衛」、「ロシアの南下と千島アイヌの蝦夷地来航禁止」、「サンフランシスコ平和条約と『北方領土』」(『北海道史事典』北海道出版企画センター、2016.06)
?『北海道史事典』北海道出版企画センター、谷本?川上他共編、2016.06
?「ロシア使節ラクスマン来航とその意義」(『環オホーツク』No.23、第23回 環オホーツク海文化の集い報告書、2016.3、p1-22
?『根室市の地名-地名と地域の歴史-』(根室市地名研究会〔代表川上淳〕編集?発行)全338頁、2015.12
?道民カレッジ平成27年度大学インターネット講座「蝦夷地での日露の出会い~緊張と緩和の交渉~」補助教材テキストp46-52(公益財団法人北海道生涯学習協会、2015.11)
?「根室半島の調査」(菊池徹夫?宇田川洋編『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』北海道出版企画センター、2014)p77~83
?「根室半島チャシ跡群」(菊池徹夫?宇田川洋編『オホーツク海沿岸の遺跡とアイヌ文化』北海道出版企画センター、2014)p115~119
?『君尹彦氏文書目録Ⅰ』〔平成23年度~平成24年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)?基盤研究(C) 研究課題:「北海道所在史料群の伝存状況からみる地域的特質に関する基礎的研究」研究成果報告書〕、谷本晃久?松本あづさと共編共著、北海道大学大学院文学研究科日本史講座谷本研究室、2014.03
??クナシリ?メナシの戦い?(厚岸町史編集委員会『新厚岸町史(通史編?第1巻)』第3編古代?中世から近世の厚岸地方)(厚岸町、p530-579、2012)
?「D.道東地域4)北方領土と北方交流の窓口」(『日本の地誌3 北海道』朝倉書店、2011.11)
??江戸時代の日本人とロシア人はどのように会話したの?」「最初のロシア使節ラクスマンが根室を訪れた理由とは?」?日本で初めてスケートをはいて滑ったのは誰??(吉川之範?赤間均編『北海道謎解き散歩』新人物往来社、2011.5.10)
?『近世後期の奥蝦夷地史と日露関係』(北海道出版企画センター、2011.2)
?「高田屋嘉兵衛とリコルドの友情」「高田屋嘉兵衛関係人物事典」「高田屋嘉兵衛略年表」(須藤隆仙?好川之範編『高田屋嘉兵衛のすべて』、新人物往来社、2008.11)
?『北海道の歴史がわかる本』亜璃西社、2008.3.24(桑原真人と共著)
?「色丹島記補注」?「解説-北千島アイヌと色丹島の歴史」?「付記」、「千島列島および色丹アイヌ関係年表」(長見義三著『色丹島記[増補新版]』P224~230、P296~341、新宿書房、2005.10)
?『北方領土の神社-千島?北方領土社寺教会日露共同調査報告書』(北方領土文化日露共同学術交流実行委員会遍、北海道神社庁発行、2005.9.1)
?「最初の日露の出会い-ラクスマンの蝦夷地来航」(『道民カレッジ ほっかいどう学大学放送講座』P1~7、財団法人北海道生涯学習協会道民カレッジ事務局、2005.8)
?「千島アイヌ 千島への道と来航者たち」(佐々木和利他編、街道の日本史1『アイヌの道』P126-132、吉川弘文館、2005.7.1)

▼学術論文
?「ラクスマン来航関係追加文献目録」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第34号、根室市歴史と自然の資料館、2022.3、p9-16)。
?「千島通史(19) 第二次世界大戦前後の千島」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第32号、根室市歴史と自然の資料館、2020.03、p1-27)
?「千島通史(18) 二級町村制施行期の千島国紗那郡?択捉郡?蘂取郡と中部?北千島」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第31号、根室市歴史と自然の資料館、2019.03、p1-25)
?「千島通史(17) 二級町村制期の千島国国後郡?色丹郡?根室国花咲郡歯舞村の歯舞群島」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第30号、根室市歴史と自然の資料館、2018.03、p1-31)
?「和田屯田研究史と史?資料」(北海道屯田倶楽部『屯田』61号、北海道屯田倶楽部発行、2017.5、p8~15)
?「千島通史(16) 戸長役場期の択捉島(千島国択捉郡?振別郡?紗那郡?蘂取郡)」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第29号、根室市歴史と自然の資料館、2017.03、p1-30)
?「千島通史(15) 戸長役場期の千島国国後郡?色丹郡?根室国花咲郡珸瑶瑁村外浜離島」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第28号、根室市歴史と自然の資料館、2016.03、p1-31)
?「千島通史(14) 三県時代と北千島アイヌの色丹島移住」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第27号、根室市歴史と自然の資料館、2015.03)
?「千島通史(13) 開拓使時代の千島」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第26号、p1-17、根室市歴史と自然の資料館、2014.03)
?「千島通史(12) 幕末から明治初年の千島」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第25号、根室市歴史と自然の資料館、2013.03)
?「千島通史(11) 最初の国境画定」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第24号、根室市歴史と自然の資料館、2012.03、PP:1-11)
?「松前藩の成立と職制」(『札幌大学総合研究所研究叢書』第2号、札幌大学総合研究所、2012.03)
?「『クナシリ?メナシの戦いとラクスマンの来航』の研究」(『北海道史研究協議会会報』第89号、2011.12)
?「越境する文化?アイヌ民族(1)―千島列島のアイヌ」(日本国際文化学会会報『インターカルチュラル』9、風行社、2011.03、PP:17-27)
?「千島通史(10) 千島の場所請負(2)」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第23号、根室市歴史と自然の資料館、2011.03、PP:1-20)
?「漂流民が見た千島のアイヌ」(菊池俊彦編『北東アジアの歴史と文化』北海道大学出版会、2010.12)
?「千島通史(9) 千島の場所請負(1)」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第22号、根室市歴史と自然の資料館、2010.03)
?「日露に翻弄された千島アイヌ」(北海道立北方民族博物館第24回特別展環太平洋の文化Ⅳ『千島列島に生きる アイヌと日露?交流の記憶』、北海道立北方民族博物館、2009.7.17)
?「文化4(1807)年のロシアのエトロフ島襲撃を巡る諸問題」(札幌大学文化学部紀要『比較文化論叢』第22号、2008.11)
?「近世期千島への漂流民」(『北方島文化研究』)第6号、北方島文化研究会2008.10
??北海道三県時代と根室県」(『札幌大学共同研究プロジェクト報告書-道都札幌市の現状とこれからの課題-』札幌大学、2008.6)
?「ラショワ島アイヌオロキセ(アレクセイ)」(『北の青嵐』第167号、北の青嵐会編集?発行、2008.3.1)
?「千島通史(7) 19世紀初めの千島」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第21号、根室市歴史と自然の資料館、2007.3)
?「宝暦六(一六七五)年紀州船エトロフ島漂流記について」(札幌大学文化学部紀要『比較文化論叢』17、2006.3)
?「千島通史(6) 18世紀後半の千島(2)」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第20号、根室市歴史と自然の資料館、2006.3)
?「小池仁郎のバイブル」(『根室市歴史と自然の資料館紀要』第20号、根室市歴史と自然の資料館、2006.3、本田克代?城田貴子と共著)

▼学会発表
?「山﨑敏則報告(アダム?ラクスマンの階級に視点をおいた日本来航目的の再考)コメント」(ロシア極東研究会主催、札幌学院大学新札幌キャンパス社会連携センター、2021.12.4)
?「根室国後間海底電線陸揚施設に関する歴史」(陸揚庫の保存と活用を考えるシンポジウム、根室市役所主催、道立北方四島交流センター、2021.7.31)
?「地方博物館の必要性、これからの時代へ可能性を探る」(中国体彩网_沙巴体育app-唯一官网2年度道東3館内博物館施設等連絡協議会交流推進会議主催、別海町図書館、2020.10.02)
?道立北方民族博物館第33回北方民族文化シンポジウム 環太平洋地域の伝統と文化 カムチャツカ半島?千島列島「1771年のウルップ島におけるアイヌ民族対ロシア人の戦い」(オホーツク?文化交流センター、2018.10.6~7)
?北海道史研究協議会創立50周年記念研究大会「『北海道史事典』前近世のみどころ」(2016.06.18、かでる2?7)
?北海道大学スラブ研究センターGCOE-SRC特別セミナー「近世後期の奥蝦夷地史と日露関係を考える」(北海道大学スラブ研究センター 2011.05.26)
?日本国際文化学会第9回全国大会 公開シンポジウム:地域から国境を穿つ―越境する文化―「アイヌ民族(1)千島列島のアイヌ」(東海大学札幌キャンパス2010.07.03)
?「クナシリ?メナシの戦いの評価」(国立民族学博物館?人間文化研究機構連携研究?根室市教育委員会主催「研究フォーラム『夷酋列像』と道東アイヌ」道立北方四島交流センター、2008.9.27)
?北方島文化研究会第23回研究会「千島への漂流民」北海道開拓記念館、2007.2.24
?北方の歴史と文化を語る会研究会「前近代の千島史」北海道大学、2006.10.15
?NPO歴史文化交流フォーラム講演「アイヌの歴史-1789年クナシリ?メナシアイヌの戦いを忠心に」2006.3.4、東京
?「博物館と大学の接点」(『道央MUSEUM中国体彩网_沙巴体育app-唯一官网』第22号、石狩?後志?空知地区博物館等連絡協議会、2006.3.31)
?札幌大学文化学会 報告「前近代北方の国際関係」2005.11.3
?いち押しBOOKS「大黒屋光太夫史料集 全4巻」(『ホルム』No.26、札幌大学図書館、2006.3.15)
?「26年間の現場での経験」(『Museological Atolas 札幌大学学芸員課程年報』第4集、札幌大学文化学部学芸員課程、2005.10.5)
?「ノッカマップのイチャルパ」(小椋昭三編『わたすげ』第14号、P38-39、わたすげ同人会:浜中町、2005.4.15)

▼その他の業績
?【監修】○漫画:神宮寺一、監修:桑原真人?川上淳、講談社学習まんが『北海道とアイヌ民族の歴史』講談社、1924.9.19
?「北方領土関係資料収集事業」(独立行政法人北方領土問題対策協会、受注:オスカージャパン株式会社)監修
?「会津藩最後の家老梶原平馬と好川之範さん」(村岡章吾編『知己往来 好川之範さんを偲んで―』[札幌]岩橋印刷株式会社、2021.7)
??故北構保男さんを偲ぶ」(『北海道考古学』第57輯、2021.3)
?「『千島通史の研究』を刊行」(北海道新聞、2021.1.4夕刊)
?【監修】『大地みらい信用金庫100年史』(大地みらい信用金庫、2017.10)
?【研究大会発表要旨~『北海道史事典』のみどころ】「前近世編」(北海道史研究協議会『会報』99?100号合併号、北海道史研究協議会、2016.12.20)
?【文献の紹介】「谷本晃久著『近藤重蔵と近藤富蔵 寛政改革の光と影』」(北海道史研究協議会『会報』第96号、p18-19、2015.6)
?書評と紹介?原暉之編著『日露戦争とサハリン島』」(日本歴史学会編『日本歴史』773号、p125-127、2012.10)
?資料?文献紹介「田端宏ほか著『新版 北海道の歴史 上 古代?中世?近世編』(北海道史研究協議会『会報』第90号、p20-21、2012.6
?「ロシア大統領、『北方領土』訪問の歴史的背景」(札幌大学総合研究所「2010年の北海道」『札幌大学総合研究』第2号、2011.03、PP:291-294)
?「この1年を振り返る 若い世代の学ぶ姿に感銘」(『北海道新聞』道東版「ピヤラ」、2010.12.14<夕刊>)
?「資料?文献の紹介 児島恭子『エミシ?エゾからアイヌへ』(『会報』86号、北海道史研究協議会、2010.06.10)
?「資料?文献の紹介 加納信美『「伊達家文書を読む」試論伊達林右衛門』(『会報』86号、北海道史研究協議会、2010.06.10)
?【評論】「アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会の報告書」出される(『札幌大学総合研究』第1号、札幌大学附属総合研究所、2010.3)
?「初田牛20遺跡出土の土偶」(『北海道新聞』「ほっかいどう縄文散歩」)2010.3.22
?「『国の責任』画期的な報告書」(『北海道新聞』道東版「ピヤラ」)2009.12.22夕刊
?「アイヌ史研究のいま」(『北海道新聞』道東版「ピヤラ」) 2009.5.12夕刊
?「資料?文献紹介 榎森進著『アイヌ民族の歴史』」(『会報』第81号、北海道史研究協議会、2008.1.25)
?【論集の書評と感想など】「近世編」についての所感(論集『海道の歴史と文化-その視点と展開』について)(『会報』第79号、北海道史研究協議会、2006.12)
?「企画展 学内での展示実習-指導教員から- 大黒屋光太夫展」(『Museological Atolas 札幌大学学芸員課程年報』第4集、札幌大学文化学部学芸員課程、2006.10.5)
?【資料?文献の紹介】「江戸漂流記総集別巻 大黒屋光太夫史料集 山下恒夫編纂」(『会報』第78号、北海道史研究協議会、2006.5)
?「宝暦6年の紀州船エトロフ島漂流記」(『北の青嵐』第154号、北の青嵐会編集?発行、2006.5.1)
?「博物館と大学の接点」(『道央MUSEUM中国体彩网_沙巴体育app-唯一官网』第22号、石狩?後志?空知地区博物館等連絡協議会、2006.3.31)
?いち押しBOOKS「大黒屋光太夫史料集 全4巻」(『ホルム』No.26、札幌大学図書館、2006.3.15)
?「26年間の現場での経験」(『Museological Atolas 札幌大学学芸員課程年報』第4集、札幌大学文化学部学芸員課程、2005.10.5)
?「ノッカマップのイチャルパ」(小椋昭三編『わたすげ』第14号、P38-39、わたすげ同人会:浜中町、2005.4.15)

■社会活動

▼公的社会活動
?北海道文化財保護協会理事(2011.6~2015.5)
?(財)北海道埋蔵文化財センター評議員(2007.4~現在)
?北海道立文書館運営協議会委員(2007.4~2009.3)
?(財)北海道歴史文化財団(旧北海道開拓の村)評議委員(2006.6~現在)
?(財)アイヌ文化振興?研究推進機構事業運営委員(2006.5~2011.3)
?厚岸町史編集委員会協力員(2008.4~2022.2.28)
?北海道立北方民族博物館研究協力員(2009.6~)
?知内町史編集委員(2010.7~2016.3)
?北海道神社庁神道文化事業審査会審査委員(2012.11.1~)
?小樽市文化財審議会委員(2013.11.1~)
?小樽市歴史文化基本構想策定委員会委員長(2016.9~2019.3)
?根室市史編さん委員会顧問(2017.1~)
?札幌市歴史的資産保存活用推進方針検討委員会委員(2017.6~2018.2)
?札幌市歴史文化基本構想策定委員(2018.3~2019.3)
?北海道史編さん委員会専門委員(2018.8.30~)
?札幌市公文書管理審議会委員(2020.8.7~)

▼社会人(含高等学校等)学習
?「ラッコをめぐる北方史」(北海道文化財保護協会第3回文化財講演会、かでる2?7、2024.12.12)
?「高田屋嘉兵衛と日露関係」(北前船寄港地フォーラムinひがし北海道?くしろ、釧路市、2024.6.28~29)
??千島の歴史 江戸時代を中心として」(千島歯舞諸島居住者連盟道央支部)、エルプラザ、2022.12.17
?「千島の歴史-特に江戸時代を中心に-」(千島歯舞居諸島住者連盟〈オホーツク支部?道北支部〉、北見市オホーツク木のプラザ、2022.9.18)
?「クナシリ?メナシの蜂起の今日的意義」(ピリカ全国実行委員会、札幌クリスチャンセンター、2022.7.30)
?2021年度第2回札幌大学公開講座『千島通史の研究』(札幌大学ホームページからYouTube配信)
?創造学園豊平塾「クナシリ?メナシの戦い」月寒公民館、2021.12.9)
?札幌市民カレッジ 北海道とロシアの交流史「日露の最初の出会いと幕府のロシア政策-日露交流の黎明期」(ちえりあ、2020.11.5)
?札幌市民カレッジ 北海道とロシアの交流史「レザノフ来航から幕末の日露関係-露寇事件から条約の締結へ-」(ちえりあ、2020.11.12)
?根室市民大学「北千島アイヌの色丹島移住」(根室市文化会館、2019.10.11)
?「中国体彩网_沙巴体育app-唯一官网元年度 美唄市文化財保護委員会講習会 文化財保護に関する基礎知識や文化財保護委員の役割など」(美唄市教育委員会、2019.8.27)
??1792年 日露の出会いの地?根室?(北海道新聞販売局道新ぶんぶんクラブ?根室市教育委員会共催講演会、根室市総合文化センター、2019.5.31)
?「北千島アイヌの色丹島移住とその周辺」(博物館講座?帯広百年記念館友の会後援会、2019.5.25)
?「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫」(豊平区高齢者教室「創造学園豊平塾」、豊平区公民館、2019.5.23)
?根室市民大学講座 松浦武四郎と根室紀行「納沙布日誌から~見たもの聞いたもの~」(根室市総合文化会館、2018.10.26)
?稚内学講座 稚内市樺太記念館開館記念講座~その1~「樺太?宗谷とロシア?千島」(稚内市立図書館、2018.10.13)
?札幌大学公会講座?道新ぶんぶんクラブ出張講座ぶんぶんステーション「江戸時代にロシアを見た男 大黒屋光太夫を追う」(札幌大学、2018.10.2)
?講演「樺太千島交換条約とアイヌ民族の強制移住」(北海道(アイヌモシリ)の歴史150年を問う連続講座実行委員会、2017.12.20)
?講演「北方史?千島に関する指導」(恵庭市長寿大学、2017.11.8)
?講演「未来に伝えたい根室の歴史」(北海道立北方四島交流センター、2017.8.5)
?文化遺産を活かしたまちづくりのためのワークショップNo.2「『文化財群』という視点~歴史基本構想へ向けて!」(小樽市教育委員会主催、小樽経済センター、2017.03.11 )
?'16札幌手稲高等学校学び体験ゼミ「近世の北海道と日露関係」(北海道手稲高等学校、2016.12.8、2016.12.15、2017.1.19、2017.1.26)
?北海道江別高等学校学問研究ガイダンス大学出張講義?ロシア使節ラクスマンの来航?(北海道江別高等学校、2016.11.08)
?函館市北方民族資料館講座 ミュージアム?トーク「夷酋列像の真実-松前藩と北方事情」(函館市北方民族資料館、2016.10.22)
?「北からの黒船-近世の日露関係-」(ちえりあ学習ボランティア企画講座 札幌市民カレッジ2016冬、2016.03.02、03.09、03.16、03.23)
?'15札幌手稲学び体験ゼミ「近世の北海道と日露関係」(北海道手稲高等学校、2015.12.10、2015.12.17、2016.1.21、2016.1.28)
?北海道江別高等学校学問研究ガイダンス「近世の北海道と日露関係」(北海道江別高等学校、2015.11.19)
?公益社団法人北方領土復帰期成同盟主催 平成27年度北方領土理解促進事業基調講演「18世紀後半~19世紀前半の日露関係」(京王プラザホテル、2015.11.14)
?道民カレッジ平成27年度大学インターネット講座「蝦夷地での日露の出会い~緊張と緩和の交渉~」(2016.11よりインターネット上で30分公開)
?シンポジウム「夷酋列像は何をうつすか」のパネリスト「夷酋列像が描かれた歴史的な背景について」(北海道博物館、2015.10.11)
?第23回環オホーツク海文化のつどい講演「ロシア使節ラクスマン来航とその意義」(紋別市文化会館、2015.08.22)
?'14札幌手稲学び体験ゼミ「近世の北海道と日露関係」(北海道手稲高等学校、2014.12.11、2015.1.22、2015.1.29)?根室市寿大学公開講座「高田屋嘉兵衛の生涯」(根室市総合文化会館、2014.10.27)
?高大連携出前講座「高田屋嘉兵衛と日露関係」(北海道松前高等学校、2014.10.10)
?藤北会(伊藤忠商事関係道内企業の団体)総会講演「日露関係と千島の歴史」(札幌全日空ホテル、2014.04.22)
?北海道立アイヌ民族文化研究センター講演会「近世千島とアイヌ民族」(根室市図書館、2013.7.6)
?高大連携出前講座「ラッコを巡る北方史」(北海道松前高等学校、2013.10.11)
?北海道青年神道協議会研修会講演「千島の歴史」(北海道立北方四島交流センター[根室市]、2013.10.23)
?北海道神社庁中堅神職研修(乙過程)「千島の歴史」(北海道神社庁、2013.11.28)
?高大連携出前講座「ラッコを巡る北方史」(北海道松前高等学校、2013.10.11)
?北海道立アイヌ民族文化研究センター講演会「近世千島とアイヌ民族」(根室市図書館、2013.7.6)
?札幌大学時計台フォーラム「近世蝦夷地の日露関係」(札幌大学サテライトキャンパス、2013.3.15)
?新ひだか町文化財講演会「文献からみたチャシと根室半島チャシ跡群」(新ひだか町文化会館、2013.2.16)
?愛鈴会新年公礼会講演「日露のはじめてのであい」(ロイトン札幌、2013.1.17)
?高田屋塾講演会?江戸時代後期の日露関係」(兵庫県洲本市五色町、2012.11.17)
?北海道神社庁第16回中堅神職研修(乙)会講師「千島の歴史」(北海道神社庁、2012.11.08)
?高大連携出前講座「夷酋列像の歴史的背景」(北海道松前高等学校、2012.10.05)
?北海道文化財保護協会平成24年度文化座講演会「?夷酋列像」の歴史的背景」(かでる2?7、2012.09.12)
?「日ロ交流史から見た根室」(北海道立北方4島交流センター:根室、2012.06.23)
?根室市民大学講座「近世千島とアイヌ?ロシア?日本」(根室市総合文化会館、2011.11.25)
?資料で語る北海道の歴史「クナシリ?メナシの戦いとラクスマンの来航」(北海道立図書館、2011.11.12)
?高大連携出前講座「北方史と夷酋列像」(北海道松前高等学校、2011.09.13)
?苫小牧市博物館大学講座「クナシリ?メナシの戦いとラクスマン来航」(苫小牧市文化交流センター 2010.12.25)
?平成22年度アイヌ文化普及啓発セミナー(札幌会場)「根室地方をめぐるアイヌ史概略―千島列島を含む近世史を中心に―」(かでる2?7 2010.07.27)
?平成22年度アイヌ文化普及啓発セミナー(東京会場)「根室地方をめぐるアイヌ史概略―千島列島を含む近世史を中心に―」(アイヌ文化交流センター 2010.08.04)
?平成22年度北海道高等学校日本史研究会「クナシリ?メナシの戦いとラクスマン来航」(北海道大学 2010/08/05)
?創造学園豊平塾講演「蝦夷地から松前藩へ」(札幌市月寒公民館 2010.10.07)
?歴史学同好会歴史講座講演「レザノフ来航顛末」(かでる2.7 2010.10.24)
?北海道神社庁中堅神職研修(乙)課程講演「千島?樺太の歴史」(北海道神社庁、2010.11.08)
?宇都宮大学生涯学習教育研究センター特別無料公開講座講演「アイヌ民族の歴史(古代?近世)」(宇都宮大学生涯学習教育研究センター 2010.11.21)
?宇都宮大学生涯学習教育研究センター特別無料公開講座講演「アイヌ民族の歴史(近代?現代)」(宇都宮大学生涯学習教育研究センター 2010.11.22)
?えりも町郷土資料館講演会「猿留山道が作られた頃の東蝦夷地」えりも町福祉センター2010.02.25
?大津?十勝川学会講演「クナシリ?メナシアイヌと戦いとトカチ」帯広市、2010.01.30
?北海道神社庁中堅神職研修(乙)課程講演「千島?樺太の歴史」北海道神社庁、2009.11.19
?歴史学同好会歴史講座講演「クナシリ?メナシの戦い」かでる2.7、2009.10.25
?NPO北海道いきがいの会講演「蝦夷地の日露関係」札幌学院社会連携センター、2009.0418
?歴史学同好会歴史講座「最上徳内の北方探検」エルプラザ、2008.12.14
?北海道歴史教育者協議会研修会「日ロ関係の歴史」エルプラザ、2008.6.28
?北海道神道青年協議会新春研修会「千島?北方領土の歴史」北海道神社庁、2008.2.27
?歴史学同好会「ラクスマン来航と大黒屋光太夫」かでる2.7、2007.12.16
?北海道地区第12回中堅職員神職研修会(乙過程)「千島の歴史と神社」北海道神社庁、2007.11.5
?ノッカマップイチャルパ「ノッカマップの歴史」根室市、2007.9.15
?千歳高星大学講演「ラクスマンの根室来航」千歳市民文化センター、2007.6.7
?北海道地区中堅職員神職研修会「千島の歴史、神社の歴史」北海道神社庁、2007.2.8
?根室景観づくりコラボ倶楽部「歴史遺産を活かす根室の街づくり」根室市文化会館、2007.2.1
?道東文化塾「接点としての道東-日露関係-」釧路短期大学、2006.9.2
?第36回国公女性交流集会「北海道を学ぶ?北海道開拓の歴史と文化」定山渓ビュ-ホテル、2006.5.27
?北方領土歴史サミット「高田屋嘉兵衛とリコルドの会話」、兵庫県五色町五色文化ホール、2005.10.22
?道民カレッジ ほっかいどう学大学講座「最初の日露の出会い-ラクスマンの蝦夷地来航」、HBCテレビ、2005.10.8 5:00~5:30、再放送2005.10.22 2:15~2:45

▼その他
?「ギュジュっと和歌山『択捉島と和歌山』(NHK和歌山放送局、2022.4.19放送)取材協力?出演
?DVD『エトピリカ ~想いを紡ぐ鳥~』(企画:独立行政法人北方領土問題外対策協議会、制作:毎日映画社、2022.3)時代考証
?BS-TBS「関口宏ニッポン風土記 北海道後編」(2017.7.29)出演
?BS-TBS「関口宏ニッポン風土記 北海道前編」(2017.7.22)出演
?「英雄たちの選択 開け!北のフロンティア~熱血商人高田屋嘉兵衛の挑戦~」出演?取材協力、NHKBSプレミアム、2016.03.31 20:00~21:00
?「幻の命が夷酋列像の物語」出演?取材協力、NHKテレビ、2015.10.09 20:00~20:45
?「夷酋列像 秘められた悲劇」出演?取材協力、STVテレビ、2006.3.25 10:30~11:25
?北海道新聞朝刊「朝の食卓」執筆(2010.1~2011.12)

教員一覧に戻る